【Postfix】メールヘッダにAAを載せるTips
1. main.cfに追記
1 |
header_checks = regexp:/etc/postfix/header_checks |
2. header_checksを編集
2行目は返信などで複数AAが載るのを無効化するやつ。
3行目はAA載せるやつ。From行を書き換えてFrom行の下に追記。
元のAAの各行の先頭にX-JAPAN:____(スペース)みたいに追記して、header_checksの中で一行にまとめる。
ちなみに改行はviでCtrl-V,Ctrl-Mを入力すると^Mという改行文字になる。
1 2 3 |
# Add Header X-JAPAN /^X-JAPAN:/ IGNORE /^(From:.*@2khz\.net.*)$/ REPLACE $1^MX-JAPAN: # # ### ##### # # # #^MX-JAPAN: ## ## # # # # # # # # #^MX-JAPAN: # # # # # # # # # # # #^MX-JAPAN: # # # # ##### # # ### # #^MX-JAPAN: # # # # ####### # # #######^MX-JAPAN: # # # # # # # # # # #^MX-JAPAN: # # ### ##### # # # # # # |
3. Postfixの設定再読み込み
# service postfix reload
4. Test Mail
メールのソース見る時って固定幅フォントになっちゃうから、bannerコマンドで生成する程度のやつくらいしか見た目的に使えないかもねー