Levistone > PC
【Windows】BitLocker使ってて回復キーを取ってないけどセーフモードに入りたい時
壊れたので直してーって言われたので頑張った。
Windows環境でBitLockerを使ってる時に何かやらかしてBSoDループとか。
セーフモードに入りたいけど回復キーが無いよヽ(`Д´)ノ ←自業自得
そんな時は回復コンソールからbcdedit使って、ブートメニューのオプションを変更するべし。
# これはTPMでBitLocker使ってて、システム構成を変えない環境でやってね。あと自己責任。
- インストールメディアで起動
- 「コンピューターを修復する」→「トラブルシューティング」→「詳細オプション」→「コマンドプロンプト」 ※Win8.1のメディアの場合
- コマンドプロンプトに入る前に回復キーを聞かれるけど、「このドライブをスキップする」を選ぶ
- とりあえず「bcdedit」叩いて今の状態を見ておく
- bcdedit /set {default} bootmenupolicy legacy で、ブートメニューを選択できるようにする
- bcdedit /copy {default} /d “Windows Safe Mode” で、デフォルトの設定をコピー
- bcdedit 叩いて確認&”Windows Safe Mode”のidentifier をコピー
- bcdedit /set {(Windows Safe Mode のidentifier、ながいやつ)} safeboot minimal ← network も選べる
- bcdedit 叩いて確認、exit
- 再起動してブートメニューで Windows Safe Mode をえらぶ
- セーフモードで何とかする
- なんとかなったらWindows上でコマンドプロンプトを管理者として実行する
- bcdedit 叩く
- なんか色々してさっき作った”Windows Safe Mode”のエントリー消して{default} の bootmenupolicy を Standard に戻す(ここまで書いて飽きた
回復キーってAD環境だと設定すればADに保管されるけどそいつだけ無かった。ナンデダ